たまプラーザ南口、新石川地区には畑がいっぱい
新石川4丁目にある「高津公園」は、たまプラーザの駅から歩くと20分程かかりますが、分かりやす道のりなのでウォーキングやお散歩にはお勧めのコースです。
はじめに、駅からのアクセスをご紹介します。たまプラーザ駅の中央改札出て、左手のエスカレーターを降りるとバスロータリーがあります。バスロータリーの前のローソンを目印に交差点を渡り、まっすぐ進んでください。
左手に住宅展示場を、右手にドラッグストアの「トモズ」見ながら進むとまたすぐに交差点が出てきます。赤いとんがったモニュメントが目印♪この交差点を左に曲がってください。
後はもう、ひたすらまっすぐこの道を進みます。ちなみにこの辺りまでは、たまプラーザの駅から徒歩3分程ですが、大きな保育園の前辺りにさっそく畑が出てきます。採れたてのお野菜が無人販売所に置いてあるときもあります!2月末〜3月にかけては沈丁花の香りがして、春が待ち遠しくなる通りです。
上り坂はベビーカーや大きな荷物があると少し辛いかもしれませんが、良い運動になります。東名高速の高架下もこえてさらに歩き続けると、右手に「工藤商店」(月曜定休)が出てきます。この辺りにはコンビニがないので、とてもありがたいお店です。裏の畑で収穫された朝採れ野菜はとても新鮮で美味しいです!!
ここまでくれば、高津公園まであと少し!のどかな畑は本当に癒やされます。右手に畑を見ながら進み、一つ目の交差点を渡れば公園に到着です。
ちびっ子が年代別で使える3つのすべり台!
このルートで来ると、入り口が少々急な階段になりますが(笑)がんばって登ってください♪
階段を登りきると、高台に広々した公園がお目見えします。高津公園の魅力はやっぱり、3つもあるすべり台!黄色のすべり台が1台あるエリアと、黄色と緑色のすべり台があるエリアに分かれますが、大きさが違うすべり台があるので、年代別で遊ぶことができます。
黄色のすべり台は3歳〜12歳用、緑のすべり台は3歳〜6歳用のようです。
実は我が家の姪っ子も、たくさんの大人のサポートのもと、この緑のすべり台で「すべり台デビュー」をしました♪♪初めてのすべり台に大興奮で、何度も何度も滑っていました(笑)遊具の注意事項もしっかり書いてあって、安全に遊べる公園ですね。
芝生エリアでは子連れのママたちがレジャーシートを敷いて、音楽をかけながらのんびり時間を過ごしていました♪周りのお家もステキなので、海外の生活みたいです。
たまプラーザの駅からは少し距離がありますが、近くにのどかな畑も見れて昔ながらの田園風景を味わえる新石川エリアにある高津公園。ぜひ、気候の良いときにお散歩がてら遊びに行ってみてください♪私は自然が大好きなので、畑を見ているだけで幸せ気分になってしまいます。
(更新)
関連記事:“鉄道線路をまたぐ橋から電車が見える穴場の公園!美しが丘大坪公園の魅力”
関連記事:“ロングすべり台が大人気!「新石川公園」の魅力”
関連記事:“巨大遊具で遊べる!「鷺沼公園」の魅力”
関連記事:“住めば住むほど魅力的!たまプラーザの魅力6選”
関連ページ:“たまプラーザ周辺の公園情報”